【9・10月産まれ】実際に貰ったおすすめの出産祝い

9月10月は1年の中で出産が多い時期と言われています。

お祝いに何をあげるか迷う。
他の人がどんなものをあげているのか気になる。

わたしも息子を出産したときにお祝いをいただきましたが、実際友人へお祝いを渡そうと思うと、何にするか迷います。

実際にわたしがいただいたもので、いいな!と思ったものや、実際に出産祝いで渡したものを紹介していきます◎
使う側目線での、商品を選ぶポイントもシェアしていくので、ぜひ読み進めてみてください。

もらって嬉しかったもの

おむつケーキ

王道といえば、おむつケーキですよね◎

華やかに装飾されているため、いただけるとテンションがあがります。

おむつがとても実用的で、おむつケーキ自体の種類も豊富なため、他人とまったく同じものを送ってしまった!というリスクは低いハズ。



「sassy」はママさん・パパさんの中で有名で、憧れ度の高いアメリカの知育玩具メーカーです◎

ポンチョ・上着・ベスト

生後1か月を過ぎると、外に散歩へ行ったりする機会が増えます。

また、すぐに3か月検診がやってくるため、その時にさっと羽織れるものがあると助かりました。

80サイズのものをわたしはいただきましたが、かなり重宝していて寒い時期はほぼ毎日使っていました。



サイズ80だと、3月の頭(生後5-6か月)くらいまで余裕で着せられます◎

絵本

何冊あっても、ありがたいし、種類も豊富なため、他人とかぶりにくいかなと思います。

オススメはこぐま社の絵本です。

同封されている愛読書のアンケートを送ると子供の誕生日にバースデーカードを送ってきてくれます◎

出産祝いを渡すときに一言添えておくと、喜ばれるのではないでしょうか!


音の出る絵本は、息子も大好きです。

支援センターでも、子供同士が取り合っているのをよく見かけます。


離乳食セット

使うタイミングは生後6か月頃~と少し先ですが、必ず使うものです。

特にフォークとスプーンは、もらえるとありがたかったです。

名前が入れられるものや、素材にこだわっているものもあるため、金額もピンキリという印象があります。

右利き用、左利き用とあるものがありますが、息子は2歳になる現在も両方の手を使うことが多いです。

わざわざ利き手で分かれていなくても、いいと思います。


焼き菓子

出産祝いというと、産まれてきた子供のための贈り物が多いですが、わたしのために買ってきてくれた焼き菓子やケーキが嬉しかったです!

小分けにされている、焼き菓子が無難かなーと思います。

焼き菓子なら、日持ちがしてママが食べられなくても配ることができるので、それほど渡す側が気を遣わなくてもいいのかなと思います。

お酒やカフェインが入っていたりするものは控えましょう◎

選ぶときに注意したいもの

名前入りのもの

名前が間違って入っていると、受け取り側も悲しいです。

ひらがなカタカナはもちろんですが、ローマ字表記は特に注意したいところ。

「る」→Ru / Lu
「ふ」→Fu
「ち」→Ti /Chi  

などなど、こだわっている人もいるため、確認して渡すのが吉。

本当にサイズアウトしやすいです。50-60サイズの時期はほとんど家の中で過ごします。

大きくして産まれてきた子は、すぐに着れなくなってしまいます。

成長と気候が合致するのは難しく、ママとの好みの違いもあるので、服は賛否両論です。

どうしても渡したい服がある場合は、80サイズくらいがいいのかなーと思います。

ボディクリーム

ベビーの肌トラブルで、悩んでいる人は多いです。

保湿クリームは合う合わないというもの、ありますよね。

ママも、産後体質が変わることも

今までは大丈夫だったけど、今はちょっと・・・というパターンもあります。

赤ちゃんも使えて、ママも使えるようなものだと、どちらかが使えなくても実用性はありそうです。

1人目は特に成分に気を付けている人も多いため、使ってもらえそうか調査してみてください。


出産祝いを送る際の注意

出産前に送るのは控えたほうがよい

性別は出産するまで確実ではない

商品によっては、男の子・女の子とわかれているものがあります(例:青やピンクで区別)。

エコーで性別判断している人もいますが、まれに産まれてきたら思っていた性別でなかった!という場合があります。

死産の可能性は0ではない

出産は命がけと言われています。医療の発達が進んでいますが、まだまだ命を落とす危険性はあります。

万が一ではありますが、もらう側の負担にならないような配慮も必要だと思います。

産後に郵送する場合

可能なら時間指定を

里帰りしている場合

里帰りしている場合は、どこに送ればいいか確認が必要です。

また、郵送に時間がかかるものは、里帰りしている期間も聞いておくのもいいかもしれません。

あまり高価なものを送ってしまうと、内祝いに悩ませてしまいます。
お祝いしてもらえるだけでも、受け取る側は嬉しいです。
あまり難しく考えずに、相手を思いやるようなプレゼントを探してください◎


コメント

タイトルとURLをコピーしました